千葉県柏市I邸 測定結果

iteisokutei002.jpg千葉県柏市に建つ地熱住宅(I邸)では、建物内外及び地中(地下1メートル・地下5メートル・地下20メートル)で温度測定をおこなっています。

★建物(築2年):約40坪 換気システム(1種換気)/暖房器具 蓄熱式暖房機(4kw)1台を1階リビングに設置★
床下システムは10時以降に稼働するため、室内側の暖気を床下へ放出する前の測定結果です。
・測定結果: 2009年12月19日~2010年3月30日の期間、建物(外気)北側が氷点下を記録した際の測定結果。
・測定時刻: 日射が建物にあたる前(午前7時ごろまで)
*地熱住宅の場合、日射を積極的に取得する工夫をおこなっています。そのため、太陽が昇った後、室内に日射が入りはじめると「室温」がどんどん上昇します。それは「地中熱利用効果+日射熱」であるため、日射熱の影響を排除するため、午前7時以前の測定データを表示します。

iteisokutei001.jpg
(画像をクリックすると拡大表示されます)

<詳しくはこちらをクリック>

サーモグラフィカメラで床下をうつしてみると。

三重県で【外断熱の地熱住宅】を建てている「BOSCO 森社長さん」から面白い画像を送ってもらいました。

それが、下記の画像です(↓)

bosco0004.JPG

これは、BOSCOさんが建てた地熱住宅の床下(床下点検口付近)を赤外線サーモグラフィカメラで撮影した映像です。
ちなみに、赤外線サーモグラフィカメラで撮影すると【温度が高い方が赤色】【温度が低い方が青色】で表示されます。

さて、この映像ですが、夏でしょうか? 冬でしょうか?


<詳しくはこちらをクリック>

地中熱利用システム+ソーラーウォール

minosan008.jpg
千葉県船橋市に建っている地熱住宅(大久保様邸)には、「太陽熱を温風に変換するアルミ板(=ソーラーウォール」が設置してあります。

ソーラーウォールはアルミ板に細かな穴が空いてあり、穴から空気が内側に抜ける際、アルミ板の熱(日射によって温められた熱です)によって温められます。
そのため、簡単に温風を得ることができる優れものです。

この温風を、当初は、そのまま地熱利用システム(床下システム)に導入して、床下までもっていったのですが、途中で熱が逃げる量が多く、それほど大きな効果を発揮できませんでした。
そこで、大久保邸においては、温風を直接床下へ導入するように変更しました。

また、温風をただ単に床下に放出しただけでは、床下/基礎コンクリートに十分に蓄熱させる事ができないので、ある工夫をおこないました。
(この工夫部分については、特許出願中の案件ですので、詳しい記述はできません。すみません)

その工夫の結果、温風の熱を十分に床下に蓄熱する事が可能となり、驚くほどの測定結果がでました。

(大久保邸 ソーラーウォール)
ookubotei_sokutei001ab.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

地熱住宅 温度測定結果 (千葉県八千代市 S邸)

地熱住宅 温度測定結果 千葉県八千代市 S邸

「千葉県八千代市 S邸」では、S様の全面的なご協力をいただきながら、長期に渡って温熱環境の測定を実施しています。

「地中熱利用」をさらに効果的にするため、下記の工夫も取り入れていただきました。

ソーラーウォール
太陽熱を温風に変換する「アルミ板」(=ソーラーウォール)を設置してあります。

ソーラーウォール


●エコガーデン
冬場、室内側に取得する日射(熱)をより一層効果的に利用するため、土間を造ります。(仕上げはタイルを貼ってあります。) 土間コンクリートは蓄熱量が多いので、日射熱を蓄熱してくれます。そのため、日射が入らなくなる時間帯でも、そこから放熱してくれるのです。

エコガーデン

<詳しくはこちらをクリック>

全国各地の地中温度

昨日、東京(新宿)で『開発メンバーが語るエコシステム地熱住宅セミナー(東京)』を開催しました。【外断熱の地熱住宅】開発メンバーの中心人物である宇佐美さんが開発経緯などの細かい説明をされました。
その際、宇佐美さんが準備した「全国各地の地中温度」について、参加者の方から「ホームページにも掲載してください!」とアドバイスをいただきましたので、昨日のセミナー資料から抜粋して掲載いたします。

まずは「東京」のデータからご覧ください(↓)
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

【東京:外気温と地中温度の年間変動 1944年〜1948年】 

<詳しくはこちらをクリック>

【外断熱の地熱住宅】温熱環境測定データ (千葉県八日市場市)

★千葉県八日市場市 T邸の温熱環境測定結果★
(測定期間: 2003年1月1日〜12月31日)

(画像をクリックすると拡大表示されます。)

<詳しくはこちらをクリック>

冬中暖房しなかったI邸 (千葉県海上郡)

地熱住宅は、冬でも床下(ベタ基礎/底面)温度が15度前後です。測定データが実証しています。
下記のデータは、「冬中暖房しなかったI邸」のものです。

測定期間: 1997年12月26日〜1998年2月7日
測定場所: 千葉県海上郡

(画像をクリックすると拡大表示されます)

<詳しくはこちらをクリック>

【外断熱の地熱住宅】温熱環境測定データ (千葉県成田市)

測定場所:千葉県成田市

測定期間:2000年11月22日〜2001年2月4日の平均温度

・外気 5.45℃ 

・居間 19.31℃
・寝室 h=110cm 20.25℃  h=10cm 19.72℃

・土間コン表面 19.46℃
・床下地下1m 19.96℃
・床下地下2m 19.63℃
・床下地下3m 19.28℃

(画像をクリックすると拡大表示されます)

★夏から持ち越した約20℃の床下地中温度に支えられて、室温平均温度も約20℃となり、地中から2階まで定常状態となっています。

<詳しくはこちらをクリック>

土間表面(中央)と居間との温度差(1週間移動平均)

★土間表面(中央)と居間との温度差(1週間移動平均)★

測定場所:千葉県成田市
測定期間:1998年5月1日〜1999年4月30日

<詳しくはこちらをクリック>