既存住宅売買瑕疵保険を利用された池田様のご感想です(ありがとうございます)

kensa0005.jpg

既存住宅売買瑕疵保険を利用された「池田様」から、「既存住宅売買瑕疵保険を利用した理由」についてコメントをいただきました(ありがとうございます!)。

【参考情報】(下記をクリックして詳しい内容をご参照ください)
既存住宅売買瑕疵保険とは?(中古住宅購入時の不安を解消するための保険)


Q:なぜ「既存住宅売買瑕疵保険」を利用したのですか?

A:月並みではありますが、一言でいいますと「不安感の払拭」がその理由です。
   
殆ど土地代だけの価格で売り出されていた「築30年」の物件のコンディションが(素人目ではありますが)非常に良好であったという嬉しい側面ほか、売買条件が「売主の瑕疵担保責任免責」という嬉しくない側面がありました。
「古い」、「不良の場合の責任は誰も負ってくれない」となると、「安いから」という理由だけでは購入に踏み切れるものではありません。

kensa0004.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】をお読みになった方のご感想です。

★小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】をお読みになった方のご感想です★

こんにちは。先日は貴重な資料をいただきありがとうございました。教育実習では幼児にとっての住まいの安全について授業をしました。
授業の導入では家庭内事故死と交通事故死のどちらが多いと思うか考えさせ、やはり交通事故の方が多いんじゃないかと考える生徒の方が少し多かったです。年次推移の表についても提示し、どんなことが読み取れるか発表させました。
授業の内容は幼児の特徴を知り、起こり得る危険を考えさせ、さらに幼児体験視野メガネを使用して幼児体験をさせ、資料そのものを授業には使ってないのですが、自身の勉強や教材研究の道具になりました。ありがとうございました。
家庭内事故の現状はあまり知られておらず、家庭科の教員となったのちも 住居という分野で家庭内事故について生徒に考えさせることができたらいいなあと思っています。

色々とありがとうございました

*小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】は、現在、改訂中です。在庫はありませんが、ご希望の方には原稿(PDF)をお送りしています。

★千葉県 I様からご感想をいただきました。(ありがとうございます)

エコホームズ 玉川様

資料と本が届きました。
今回は資料を2つだけ申し込んだと思ったのに、本まで入っていたのにはビックリでした。
でも読んでみたいと思っていたので、うれしかったです。ありがとうございます。

早速「家族・住い・地球が 長生きできる家」から読み始めました。
まだ三分の二くらいまでしか読んでいませんが、建築の事はわからない素人の私でも、 興味深く読みすすめられました。

正直なところ、個人的には現在住んでいる築5年のマンションには大きな不満が無いので、こんな状態で一戸建てに住替えるのはどうなんだろう?と思っています。
でも夫の言い分にも理はあるので、『付き合ってあげよう、どうせなら積極的に関わって、住みよい家にしよう』と思い調べております。

<詳しくはこちらをクリック>

★東京都/田中様から御意見・御感想をいただきました!(ありがとうございます)

大変面白い資料をお送りいただきありがとうございます。
地中熱の利用に空気を循環しているだけでは冬の室温など寒いと思います。
カタログの和室でも16℃です。20℃はほしいところです。
やはりヒートポンプの利用が必要と思います。
外張り断熱の断熱材もエコを言うならEPSより木毛繊維断熱材をお使いになった方が良いのでないでしょうか?
外断熱は外国では当然ですが、日本ではやっていませんでした。
拙宅も外断熱で30年住んでいます。たいへん快適です。
まだ改良の余地はあると存じますが、さらなるエコ住宅を供給され世の中に貢献されますことを祈念いたします。冊子ありがとうございました。

★Uさんからご感想をいただきました。(ありがとうございます)

玉川さんへ

ご無沙汰しています。Uです。

実はあの後、7月ですが千葉市の田舎のほうに土地を購入しました。まだ建築予定は先なのですが、子供の学校の関係でその学校から程よい距離で、なおかつ価格の安い分譲の土地があり、あと1区画のみとなったことから急いで購入してしまいました。

先日の酒々井町のお宅の拝見後、他に検討していた地場の工務店さんの完成物件を拝見したりお話を伺ったりと、いろいろやってきましたが多分断熱性能では、エコホームズさん家が一番かな・・・と思います。

<詳しくはこちらをクリック>

★水戸市の有馬様からお手紙を頂戴いたしました。 (ありがとうございます)★

エコホームズ株式会社
 玉川 和浩 様

 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。ご連絡が大変遅れてしまい、申し訳ありません。水戸市の有馬です。
 4月の柏の葉と船橋の住宅見学のときは忙しいスケジュールを割いていただき誠にありがとうございました。玉川様はもちろん、施主様の快い対応にはとても感謝しております。
 その後、水戸に戻り家族会議、他ハウスメーカー等の見学・説明会等を繰り返した結果、大変申し訳ありませんが他の会社で話を進めることの運びとなりました。本当に申し訳ありません。玉川様の人柄は家内も子供も気に入っており、外断熱の地熱住宅に木曽東濃檜のこだわりには私自身大いに賛同でき申し分はなかったのですが、最終決めてとなったのは完成時期と、依頼会社での長期優良住宅先導的モデル事業の枠が取れたことです。

<詳しくはこちらをクリック>

下野様からガイドブックのご感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川さま

京都の下野です。
添付ファイルをありがとうございます。
あっという間に読んでしまいました。
京都では、なかなか立派な家を建てるのは難しいです。
なので行き当たりばったりに、中古のボロボロを買ってしまい逆にお金をかけてしまいました。
今から考えると無知です。
隙があるともう一度!って思いますがどうなることやら。
難しいだろうなぁ。

お友達が家を建てるときには、是非参考にするようにあっちこっちに言います。

どうもありがとうございます。
また、後日別の冊子をお願いするときにはよろしくお願いいたします。

専門家から地盤調査等に関するアドバイスをいただきました(ありがとうございます!)

なぜ? 地盤調査は第三者が評価すべきなのか?」の内容に対して、専門家からアドバイスをいただきました。(ありがとうございます)


はじめまして、
地質調査会社を経営しているものです。地質調査の在り方に関してですが、地質調査に関しては実際に現在行われている調査方法は専門会社(地質土質に関して熟知した技術者がいる事が一番):社団法人地質調査業協会に加盟している事が大切かと思います。


<詳しくはこちらをクリック>

松里様からご感想をいただきました(ありがとうございます!)

仕事で家庭内事故について調べていた時、貴サイトを見つけ、資料送付をお願いしたものです。
先日は、「ヒートショックを起こさない、・・・・」を送っていただき、どうもありがとうございました。

たまたま行った住宅展示場で、この本と同じような仕組みの断熱をしているメーカーがあり、将来家を建てるならこんな家がいいなと思っていました。家を建てるのはいつのことかわかりませんが、見た目でなく安全安心エコの家を建てたいものです。
どうもありがとうございました。

内海様からご意見をいただきました!(ありがとうございます)

こちらこそ今日はありがとうございました。

しょせん素人です。自分の知識などたいしたことありません。
机上の理論はネットで収集できますが、それを現場で理論ど おりに施工するのは至難の業だと思います。

自分が外断熱に興味を持ち、いろいろ勉強する中でずうっと引っかかっていたのがシロアリの問題で、実は最近千葉県内の地場の工務店さんを何社か訪ね(外断熱ではない業者も含まれています)ていまして、その時私は必ず「基礎の外断熱は施工できますか」と聞くのですが、ほとんどの業者は「シロアリの問題があるのでうちは基礎の内側です」とか「床断熱でやってます」という答えが帰ってきます。

これはある意味施主のことを考えてるともいえるし、本当は外断熱で行きたいけどシロアリのクレームから逃れるための逃げとも取れるのですが(生意気言ってすいません)温熱環境を第一に考えれば基礎の外側に断熱材を張ったほうがいいに決まっていることは素人の私にもわかりますし、その工務店さんの断熱に対する本気度がわかるのかなと思っています。

今日お話を伺ったときにタームガードシステムのお話をされていて、私もこのシステムの存在を知ったときに直感でいいものではないのかという思いがありましたが、薬剤の毒性や費用などが不明であったので、どうなのかなと思っていましたが、それほど気にするレベルの毒性はないとのことだったので、安心しました。
あとはコストのことだけでしょうか。

長くなってしまいましたが、今日お話を伺ってなんとなく自分なりに家の大枠が見えたような気がします。(今までは外断、充填で悩んでいたので・・・)

今月の25日楽しみにしています。またよろしくお願いします。