参加者の日頃の行いが良いのでしょう、きっと。(平成23年4月24日 岐阜県中津川市 【檜の植林】の報告です)

*平成23年4月24日におこなった「檜の植林事業」の報告です。

「本当に誰か参加する人がいるのでしょうか?」

今回の植林事業は「初めての試み」であったため、みなさんにお知らせする前から、関係者の打ち合わせではいろいろと意見がでていました。

「すでに家を建ててしまったお施主様」がわざわざ手間暇かけて(しかも、交通費まで負担する必要があります)植林を手伝っていただけるのか?

植林をされた方にとって、金銭的には全く何のメリットもありません。植林した木が生育して、それを伐採して、代金を回収できるのは早くても70年後です。
せっかく植林しても、檜が「ありがとう」とお礼を言ってくれるわけでもありません。

通常、イベントでは参加者にとって何らかのメリットがあります。
「貴重な情報を知ることができた!」「役立つ意見を聞くことができた/見学することができた」などなどです。

この「参加者にとって何のメリットも無いイベント」は、関係者の誰もが、【参加者ゼロ】を覚悟しておこないました。

しかし、イベントを告知してみてビックリです!
続々と参加者の方からお申し込みをいただくことになったのです。
中には「どうしてもこの日は都合がつきません。来年は絶対に参加したいので早めに日程を決めてください」というご意見もいただきまして、心から喜びました。

shokurin20110124002.jpg
4月24日(日)、中央高速道路/中津川インター/出口の横にある駐車場には、続々と車が集合しました。(私の場合、前日深夜に千葉を出発しまして、8時30分ごろには集合場所に到着してしまったため、車の中で寝ていました)
前夜の大雨から一転、からりと晴れあがった「植林日和」の朝でした。

最も遠くから参加されたのは「君津市 T様」です。(ありがとうございます)

そこから、岐阜県中津川市にある「クアリゾート湯舟沢」近くの駐車場まで移動しました。その駐車場には、すでにたくさんの方が集合されていました。
今回もお世話になったのが「岐阜県森林組合連合会 参事/川邉所長さん」です。(川邉さん、今回もありがとうございます)

shokurin20110424003.jpg

*川邉所長には、「我が家の大黒柱と出会う旅」でも毎回お世話になっております(↓)
木霊がいる檜の森に行ってきました!(イベントレポート)

スタッフ含めて70名を超える人が集まりました!(あ、ありがとうございます)
さっそく、川邉所長様から植林に関する説明をしていただきました。
どうやら、本日は250本の苗木を植えるとのことです。1家族あたり約10本の植林を担当するということです。

shokurin20110424004.jpg

ここから車で少し移動、山道を歩き、たどり着いたのがココです(↓)
shokurin20110424005.jpg

この斜面に250本の苗木を植えていきます。
川邉所長から「植え方」を詳しく教えていただきました。

・苗木の葉(表側)が南を向くように植えること
・根は全て土の中に埋めること。できるだけ根を広げて植えること。
・斜面に対して「垂直」に植えること(山側を少し踏んで垂直にします)
・植えた後は竹杭(赤色が付いてます)をそばに埋めること(下草を刈る際、苗木を一緒に刈ってしまわないようにするため)

それでは、さっそく植えてみましょう。
shokurin20110424006a.jpg

山の土は柔らかくてホコホコしてました。
shokurin20110424006b.jpg

最後に、山側(南側)を踏んで、苗木が垂直になるように調節します。
shokurin20110424006c.jpg


斜面のいたるところで、植林がおこなわれています。
shokurin20110424006d.jpg


中には、すでに10本を植え終わったご家族もいらっしゃいます。
shokurin20110424007.jpg

尾張旭市から参加していただいたY様ご夫妻も一生懸命作業をおこなっています。(ありがとうございます。Y様からは「来年も必ず参加するよ!」とありがたいコメントをいただきました)
shokurin20110424006f.jpg

植えた後、そばには目印を立てておきます。
年に一度、8月ごろに下草刈りをおこないます。雑草の方が檜の苗木よりも背が高くなるため、日があたらないようになるので、雑草をかります。その際、目印がないと、勢い余って、檜の苗木も刈ってしまうのを防ぐためです。
shokurin20110424006g.jpg

と、このように写真撮影をおこなっていたら、「玉川さん、あなたは終わったのかい?」と・・・。
ま、マズイ!まだ1本も植えていません。あせって、植え始めました。
shokurin20110424023.JPG


ふぅ~、やっと私も終了しました。廻りを見ると・・・、はい、すみません。私が最後でした。ごめんなさい。
全員で記念撮影です(↓)

shokurin20110424024.jpg

みなさん、いい顔をしていますね。達成感ですかね。
私は空腹感でいっぱいでしたが・・・。(さて、この写真のどこに私は映っているでしょうか?)


植林後、山道を降り、そこから朝集合した場所へ移動して昼食です。
*簡単な昼食ですみません。おにぎりとお茶だけでした。
桜の木の下でおにぎりをいただきました。
shokurin20110424028.jpg

昼食後、これから70年間(!)に渡り、私達が植林した木を守り育ててくれる森林従事者の方からお話をいただきました。これからよろしくお願いします。
なお、10年ごとに、どれだけ生育したのかについて報告をしていただくことになっております。

それにしても、綺麗な景色です。最高に良い日です。
shokurin20110424029.jpg


参加者のみなさんからご感想をお話していただきました。

「70年後、私の子供の孫(曾孫?)の代になったら、私達が植えた檜で家を建てたいですね!」

「日本の子供達を守るには、日本の自然を守ること。それが今日は少しはお手伝いできたように感じます」

「来年も絶対に参加します!」

参加されたみなさんのご意見・ご感想を聞いていて、私はとても恥ずかしくなりました。
参加者のみなさんは「自分のメリット」なんて全く何も考えていなかったのです。それよりも、未来の将来の子供達のために参加されたのですね。

「何かのメリットがないと、誰も参加しないのでは・・・」
と考えていた私の価値観の低さを知って・・・、恥ずかしかったです。

前夜は大雨でしたが、朝から植林が終わるまでは素晴らしい快晴でした。
しかし、解散後、数時間するとまた大雨になってきました。
参加された方(私を除く)みなさんの日頃のおこないが良いからですね!

さて、来年の植林事業ですが、今から参加をご希望される方を募集いたします。
人数によっては、当社でバスを準備して、千葉から一緒に行きたいと思います。日時等はまだ決まっていませんが、興味がある方、参加をご希望される方、ぜひ、下記のフォームからご連絡ください。

余談1:
・人が植林したのではなく、自然に発芽している檜や杉もあります。
shokurin20110424012.jpg

左が杉で、右が檜です。
植林した杉や檜はシカに食べられることがありますが、自然に発芽したものはシカも食べないそうです。不思議ですね。
下記の写真は檜です。自然に発芽したものです。樹齢8~10年程度らしいです。
shokurin20110424014.jpg


余談2:
・駒ケ岳サービスエリアでの写真です。山がある景色は憧れです。
shokurin20110424.jpg

・帰り道、高速道路で運転しながら撮影した富士山です。きれいだったですねぇ~。
shokurin20110424030.jpg