千葉市 久保田様からご感想をいただきました。

「なんとっ!手入れもほとんどしないのに胡蝶蘭が咲きました!」

写真を見てください。胡蝶蘭が咲きました。
kteihana002.jpg
 
しかも、この胡蝶蘭は花屋で買ったものではなく、知り合いの方から枝分けしてもらったものを、ミズゴケにさしておいただけです。去年の春にいただいたのですが、それからはたまに水をやるくらいで、ほとんど何もしませんでした。それが、なんと 今年は花が咲いたのです。私達は今まで蘭なんて育てたことがなかったのですが、簡単に花が咲くものなのですね!ビックリです。
他の家でも我が家のように蘭が咲くのですか?それとも、うちだけの特殊ケースなのでしょうか?

それと、はじめは「火力が弱いのではないかな?」と思っていた「IHクッキングヒーター」ですが、火力が強いのに驚きました。やはり、実際に使ってみないとわかりませんね。そこは、もう少し説明をしっかりとした方が、私も不安にならなくてすんだのですが。今は喜んで使っています。今年の冬も蘭が越すのかどうか楽しみです。

大木様からご感想をいただきました。

【パート1】
企業の基本的な目的とはなんでしょうか。
家造りは、本来職人の仕事でした。職人は、良い仕事を残したいという大前提があって腕を磨き作品としての家を作っていました。また、多くの作品を残してきました。現在の大工さんももちろん同じだと思います。
とくに、地域に根ざして仕事をしていた時代には、末代まで作品が子孫に残ります。それは、施工主のみでなく大工さんの子孫についても同じでした。しかし、交通機関が発達し、離れた場所でも容易に仕事ができるようになると状況が変わってきました。広範囲にわたって仕事を確保し家内制手工業から大企業が生まれ、業務分担が可能になりました。営業と監督と設計者と技術者に分かれて仕事をするようになるわけです。また、企業を維持するための資本家(経営者)が現れます。それぞれの立場でどのようにして企業を維持していくかという考えは当然異なります。創業時は、同じ考えであったとしても時間とともに世代の交代とともに変化は大きくなります。
問題は、創業時の理念をいつまで維持できるのかということでしょう。そのためには、企業理念が欠かせないと思っています。最初にも書きましたが、企業の目的はなんでしょうか。大切なことは、企業体を維持し続けるということ、つまり企業の利益を確保しつつ一定規模の企業体を続けていくということだと思います。
そこには、大きな問題がはらんでいます。企業を維持し続けるための利益を確保するということと、利益を無視した製品や作品を作り続けるということができないということです。大工さんについても十分な給与を確保すれば、企業が成り立ちません。しかし、大工さんの給与を抑えれば、次世代の職人が育ちません。世間の大工さんを見ればわかるように30代の大工さんは皆無に近いと思います。次の世代の職人を確保できなければ、建設会社は維持できません。
このようなことを営業としての藤崎さんはどのように考えているのでしょうか。経営に直接参加していないかもしれない藤崎さんにこのような質問をするのは酷かもしれません。しかし、これからの企業は、世襲やトップダウンではやっていけない時代だと私は考えています。
すべての社員が「会社の経営者」という意識をもたなれれば、この時代を乗り切れる会社にはなれないと思っています。
家内制手工業が強大化したものと考えればよいと思います。かつて大企業では、情報や意思伝達を正確にするために分業が進みました。しかし、現代では、BBSなどを効率的に利用することで家族同様の意思伝達が可能になりました。もう一度、原点に返って企業のあり方を考え直しながらエコホームズの企業理念を最大限生かせる方法をみんなで考える必要があるように思うのです。たぶん「みんな」とは、社員だけではなく顧客すべてを含むのだとも思います。

長々と書きましたが、エコホームズの頑固な家造りに感心している私の意見を是非聞いていただければと思い書きました。

【パート2】
こんにちは。
11月9日に完成した新居に移り住みました。それから、一ヶ月間の温度変化を測定しましたので報告します。何かの役に立てばと思います。

測定地点は、土間やフロアーから約1センチ程度の高さです。毎朝6時に記録しています。誤差は0.5℃以内。住んでみた感じとしては、14℃以下ではやや寒いという感じです。土日曜日は、リビングのエアコンを18~20℃に設定し、朝から夕方までかけています。夜は、書斎のエアコンを20℃設定で運転しています。寝る前にすべての暖房を切っています。夜間寒いという感じは全くありません。朝、顔を洗うときも寒いという感じや冷たくて困ることはありません。家全体が蓄熱されていることと体も蓄熱されているからだと思います。
11月29日には、初氷が張りました。この一ヶ月間天気の悪い日が多く、日当たりの良い我が家ですが恩恵がありません。天気の日が続いた場合の測定が楽しみです。

●家屋内外温度測定記録 (朝6時の測定)
曜日/月日/二階フロアー/一階フロアー /玄関たたき/外気温
土曜日 11月9日 13.0 14.0 13.0 10.5 陽を入れる
日曜日 11月10日 12.0 14.0 12.0 2.0 陽を入れる
月曜日 11月11日 14.0 15.0 14.0 6.0 陽を入れる
火曜日 11月12日 18.0 17.0 17.0 17.0 陽を入れる
水曜日 11月13日 17.0 17.0 16.0 8.0
木曜日 11月14日 15.5 14.5 14.0 4.0
金曜日 11月15日 15.0 14.0 13.0 7.0
土曜日 11月16日 14.5 14.0 14.0 10.0 曇り
日曜日 11月17日 15.0 14.0 13.5 8.0 曇り
月曜日 11月18日 15.0 14.5 14.0 9.0 雨のち晴れ
火曜日 11月19日 16.0 15.0 14.5 4.0 曇り
水曜日 11月20日 15.0 15.0 14.5 9.0 曇り
木曜日 11月21日 15.0 14.0 14.0 7.0 曇り
金曜日 11月22日 15.0 15.0 14.0 9.0 曇り・陽射し有り
土曜日 11月23日 14.5 14.0 13.0 8.0 曇り・エアコン18℃
日曜日 11月24日 15.5 16.0 14.0 10.5 曇り・エアコン18℃
月曜日 11月25日 16.0 16.0 15.0 11.0 雨
火曜日 11月26日 16.0 16.0 15.0 9.0 雨
水曜日 11月27日 14.5 14.0 14.0 3.5 快晴
木曜日 11月28日 14.0 14.0 13.5 5.0 快晴
金曜日 11月29日 13.5 13.5 12.5 1.5 晴れ
土曜日 11月30日 14.0 13.5 13.0 3.5 晴れ
日曜日 12月1日 16.0 16.0 15.0 11.0 雨
月曜日 12月2日 15.0 15.0 14.0 7.0 晴れ
火曜日 12月3日 14.0 13.5 13.0 4.0 曇り・陽射し有り
水曜日 12月4日 14.5 14.5 13.5 7.5 雨
木曜日 12月5日 14.0 14.0 13.0 5.5 晴れ
金曜日 12月6日 16.0 15.5 14.5 10.0 晴れのち曇り
土曜日 12月7日 14.0 13.5 12.0 4.5 雨

【パート3】
02年12月と03年1月の温度データを送ります。
この2ヶ月間のデータをとりながら思ったことを書きます。外気温の大きな変化にもかかわらず10℃以下に下がらないことに驚きました。温度の測定方法に問題があるかもしれませんが、体感としてフロアー面や土間面の温度を測定し続けてきました。最低外気温-8℃でも10℃以下に下がらないことはすばらしいと思います。
日射が十分取り入れられる日は、夜10時になっても二階部分は18℃以下になりません。したがって、このような日は、朝の9時以降の暖房等は全く必要ない状況です。
毎年この時期は、のどの痛みに悩まされていたのですがこれも全くありません。疫学的なことは、はっきり言えませんが温度変化がないことにより体調を崩すことが少ないことと檜の成分が殺菌作用を持っていることかと思ったりしています。
二月の最初に18℃設定のエアコンを終夜付けてみました。結果は後日ご連絡します。

●家屋内外温度測定記録(朝6時の測定)
曜日 2003年/月日/2階/1階/玄関土間/外気温/備考
水 1月1日 14 13 12 3  
木 1月2日 13.5 12 11 0  
金 1月3日 13.5 11 10 -2  
土 1月4日 13,5 11,5 10,5 0  
日 1月5日 13,5 11,5 11 -1  
月 1月6日 12,5 11,5 10,5 -1  
火 1月7日 13 11 10,5 -1  
水 1月8日 12 10,5 10 -3  
木 1月9日 13 11,5 10,5 -1  
金 1月10日 13,5 12,5 11 -1  
土 1月11日 14,5 11,5 12 4  
日 1月12日 14 12 11 -2  
月 1月13日 13,5 11,5 11 1,5 くもり
火 1月14日 13,5 12,5 11,5 -1  
水 1月15日 14,5 10,5 12 1  
木 1月16日 12 11 10 -8  
金 1月17日 12 12 10 -4.5  
土 1月18日 13,5 11,5 11,5 1,5  
日 1月19日 13 11,5 11 0,5 曇り雨
月 1月20日 13,5 12,5 11 2  
火 1月21日 14 10 11,5 1  
水 1月22日 12,5 11,5 10 -4.5  
木 1月23日 13 11 11 0,5 雨
金 1月24日 12,5 11 10,5 2,5  
土 1月25日 12,5 11 10 -0.5  
日 1月26日 14 12 10,5 -3.5  
月 1月27日 14 12,5 11,5 3  
火 1月28日 15 12 12 9  
水 1月29日 14 10,5 11,5 2,5  
木 1月30日 12 10,5 10 -1.5  
水 1月31日 13 10,5 10,5 -3.5  

成東町 我孫子様からご感想をいただきました。

「いい家が欲しい」という本を読んで、外断熱工法が良さそうだと考えていたときに、「完成&構造見学会」のチラシが入り、エコホームズが外断熱工法の業者と知りました。
 昨年の真夏の午後、成田の住宅展示場に出かけた時のことです。あるハウスメーカーのモデルハウスに入りました。その日は特に気温が高かったので、そのモデルハウスのエアコン温度はかなり低めに設定され、強冷房の状態でした。2階に上がって建物の断面の構造はどうなっているのか見てみようと、点検口の扉を開けてみると、壁の中から熱風が吹き出し、大汗をかいてしまいました。部屋の中は冷房が効きすぎている程だったのに、壁の中はものすごい温度になっていて、建物はこれで大丈夫かと心配になりました。
 次にモデルハウスに入ると、エアコンは弱冷房にもかかわらず快適だったので、外断熱の良さを実感し、御社を選びました。
 私たちの担当営業マンは、土地選び・農地転用・設計に至るまで、親身になって私たちの要望に応えてくれました。そして基礎・っこうぞう・造作に至るまで、手抜きのない丁寧な工事が進められました。
 そして今、私たちなりに満足のいく家が完成しようとしています。"マイホーム"という一生に一度の大きな夢を、エコホームズに託して本当によかったと思います。

【シラス塗り壁体験会】に参加された押切様からのご感想です。

貴重な体験をさせていただき有難うございました。無理やり誘われ、仕方なく壁塗り体験してみましたが、なかなかどうして面白かったです。(顔にやりたいって書いてあったなんて、言わないでくださいね)。

それにしても体験してみて、左官屋さんの技術には驚かされます(こちらは素人なので当然といえば当然ですが)。逆に素人らしい手作りの壁などを家族皆で作るのも楽しそうですね。子供の手形をつけて残すなんて、なかなかのアイディアです。

実際の塗り壁(壁というより今回は板でしたが)を見ると、意外としっかりとしたものなんですね。塗り壁っていう言葉のイメージから、刷毛でペンキを塗るような、やわで傷つきやすい物だとばかり思っていました。実物は粘土のようなものを下地の上に外壁で18mmも重ねていくのだから、まさしく「塗る壁」、丈夫そうでした。
そうそう一つ疑問ですが、仕上げの際、表面をゴリゴリ削ってましたけど、その分厚さは減ってしまうのでしょうか(あーもったいない)。確かに仕上げがないと安っぽさばかりが目立ってしまうのでしょうから、仕方ないのかもしれませんが。メーカーの(株)高千穂さんが言っていたように削りカスを床下といわずどこかで調湿材として再利用できないものでしょうか(重ね重ねあーもったいない)。

色についてですが、もともとが火山灰だからちょっとくすんだような感じになるのは仕方ないのでしょうか。もっとも全体を見たことがないので、トータルで考えるとそんな感じはしないのかな。個人的には内装材用にあった濃い目の色合いなんてあっても面白いかなと思いました。

内装材については、オプションだし考えてもいなかったのですが、なかなかどうしてそそられてしまいました。調湿機能(高千穂さん曰く珪藻土よりすぐれているらしい)だけでなくかなりの消臭機能があるそうで、タバコ臭も残らないとのこと。トイレに使えば効果てき面かな。さらに今はやりのマイナスイオンに留まらず殺菌効果まであるとは、シラス恐るべし・・・。でも一番は、吸音効果なのではないかと。高断熱高気密住宅の弱点として外からの遮音性はすぐれている反面、家中の反響は気になる点ですが、それに対して絶大な効果がある、といいなとなんて思ってますが、どうでしょう。
ただ、思っていたよりもしっかりとした壁で、仕上げ方法によっては腕などを誤って擦ってしまったら痛そうでした。特に小さい子どものいる家では、腰壁などの併用も考えた方がよいと思います(って我が家の話ですが)。

長々となりましたが、実際触ってみると、イメージが変わるんじゃないかと思います。早くこの塗り壁の家を見てみたいですね。
以上、お粗末様でした。

銚子市 宮内様からご感想をいただきました。

・造っている途中の工事はいかがでしたか。なぜそう思われたのですか。
「工事中における各職の仕事が丁寧で、また、材料も良いものを使ってあるので、仕上げは非常に良い。(お父さん)」

・入居してのご感想は?
「壁が厚いからだと思うが、今までの住居と異なり、外音がせず夜は安眠できる。また、各部所での温度の差も感じられないので温度が近いのだと思う。よって、冷暖房の調整が容易(簡単)にできる。(ご主人)」

・電気代等は期待通りでしたか?以前の住まいと比べていかがですか?
「思ったほど電気代はかかりません。以前住んでいたアパートでは、エアコンが1台でしたが、今度は部屋も広く、エアコンも2台と増えました。しかし、2倍になる迄にはなりません。(奥様)」

・この地域(千葉県)で外断熱は必要だと思いますか?「外断熱の家」はいかがですか?

「千葉県は温暖だとなっているようですが、自分にとっては寒いし夏は暑いところです。冬は暖かく夏はすずしくすごせるならと、その手段として外断熱工法を自分は選びました。外断熱が必要かどうかは、各自の、どう過ごしたいかの考え方で分かれると思います。(ご主人)」

・総合的に外断熱にしていかがですか?

「まだ住んで一年あまりなので、長期的な意味での良かったか、悪かったかは答えられないのですが、現状快適に住んでます。(ご主人)」

・コストのかかる外断熱住宅を選んだのはなぜですか?
「新し物好きな性格と、アトピーぎみだった子供に外断熱が有効だったからです。(ご主人)」

すでに5年近くお住まいになっている川合様からご感想をいただきました。

【パート1】
先日の日曜日に、約5年振りに玄関と居間にかけてある、絵の入った額縁の掃除をしました。絵の大きさはそれぞれ玄関が100号(横約1.2m×縦約1.6m)、居間が50号(横約0.8m×縦約1.1m)です。絵がかかっている壁はオフホワイトのクロスですから、絵がかかっているところとそうでないところがくっきりと汚れの差が出ているのではないか、絵のかかっている部分がカビ等で黒ずんでいないかという心配をしていました。と言いますのは以前に住んでいた社宅は古い鉄筋コンクリートの一戸建てで湿気がひどく、絵を掛けてある壁は必ずカビで黒くなっていた経験があるからです。
掃除をした結果は、カビもないし、絵のかかっている部分とそうでない部分の汚れの差も全くありませんでした。玄関は人の出入りの激しい場所ですし、外と一番繋がっている所ですから普通は砂埃などで汚れやすい所だと思いますが、額縁の埃も大したことがありませんでした。玄関のドアは断熱戸を使用しているそうですが、気密がよいから外の埃が侵入しにくいのですね。又カビがないということは全く結露がないということと湿気がないということを意味しているのだと思います。高気密が保たれ換気システムによって室内の湿気のコントロールがうまく作動していることを証明しているのではないでしょうか。この結果をみて家の寿命を長く持たせるために湿度のコントロールがいかに重要であるかを改めて認識しましたし、エコホームズが標榜している70年の寿命も真実味を帯びてきたように感じました。
私はタバコが好きですが、タバコを吸うときには台所のレンジファンの下で吸うことにしています。室内の天井や壁を汚さないためと節煙のためです。住み心地の良い家に住むと自然と大事にしたいと思うようですね。
話はかわりますが、先頃の台風21号でモミジ、梅、ハナミズキの葉が塩害で枯れてしまいました。あるいはと思って玄関のドアを点検しましたら何かがべっとりくっついており嘗めてみるとしょっぱくてやはり塩でした。あわてて雑巾がけをしたとこでした。

【パート2】
玉川 様
我が家の電力料金を集計してみましたのでご参考までにお知らせします。添付資料を
ご覧下さい。(これはエアコンの消費電力だけではなく、家で使用する全ての電気使用量です。冷暖房だけではありません。)
特記事項は以下の通りです。

契約A : 50A
延べ床面積 : 約46坪
2001年12月 ほとんどエアコン使用せず。
2001年79月 家族2名。夜のみエアコン使用。
2001年12月2002年2月 ほとんどエアコン使用せず。
2002年69月 エアコン1台連続除湿運転。夜のみ更に2室エアコン使用。
2002年12月3月現在 エアコン使用せず。掘り炬燵(電気ヒーター)使用。
川合

年・月 使用量 電気代
  [kwh] (1ヶ月間)
2001/01 382 9,605円
2001/02 360 9,052円
2001/03 331 8,383円
2001/04 366 9,271円
2001/05 320 8,104円
2001/06 304 7,679円
2001/07 438 11,071円
2001/08 284 7,207円
2001/09 329 8,346円
2001/10 331 8,397円
2001/11 322 8,169円
2001/12 414 10,494円
総計 4,181  
     
2002/01 374 9,478円
2002/02 363 9,199円
2002/03 338 8,403円
2002/04 314 7,511円
2002/05 355 8,476円
2002/06 405 9,654円
2002/07 825 19,545円
2002/08 592 14,058円
2002/09 365 8,712円
2002/10 351 8,383円
2002/11 269 6,508円
2002/12 496 11,797円
総計 5,047  
     
2003/01 381 9,089円
2003/02 359 8,571円

ご入居されてから、初めての冬を迎える館山市S様からご感想をいただきました。

お世話になります。半年たった地熱住宅の住み心地をこの機会にレポートとまではいきませんがご報告したいと思います。

梅雨時から夏にかけては湿気が少なくとても快適に過ごせ、夜も快眠できたので疲れが溜まりませんでした。ただ暑がりの私には良いのですが、妻や子供は寒いと言ってましたのでドライをオフにし、扇風機を活用することで、解決しました。今の季節は、夕方家に入ってくるとまるで暖房しているかのように暖かさを感じます。うまくすればこの地域では暖房は不要かもしれません。父母もこの間帰ってきて暖かさに驚いていました。玉川さんにお世話になって本当に良かったと家族全員、屋内での涼しさ、暖かさを感じるたび話しております。
あとは私が気になった点をいくつか。
ごきぶりが何匹かいましてゴキブリほいほいをかってきて退治したのですが、このように侵入してきたゴキブリは繁殖しないのでしょうか 隙間が無く、湿気も無く、餌もおそらく無いのでしょうが、すこし気がかりです。あとは一階が少し床鳴りしはじめたのですがこれは現場監督さんに聞いていたので、おっ、来たなという感じです。

話は変わりますが、自宅を建築するにあたりいろいろ自分なりに本を読み多少なりとも知識を得、とても満足できる家を建築でき、是非なにか協力できる手段は無いかと考えていて、思いついたことを少し書きます。思いつきなので軽く聞き流してください。

家に限らずどんな品物でも口コミや友人知人の勧めはその品物に関する情報を欲している人にとってとても真実味のある情報だと思います。そこで施主OBの人たちの中でぜひ地熱住宅を広めたい熱い人たちにパンフレットなどの情報ツールや研修などで知識を与え地熱住宅の輪をどんどん広げたらこんなに強い味方はいないのではないでしょうか。。。。。。。。

たわいも無いことを書いてしまい申し訳ありません。ただ機会があればお話してみたかったことを書いてみました。軽くききながしてください。

成田市 青木様からご感想をいただきました。

私がエコホームズに決めた理由

 私がエコホームズに決めたのは、ずばり外断熱です。「いい家が欲しい」という本を読んでからは、私の家は絶対に外断熱と決めていました。そんな時に出会ったのがエコホームズでした。「いい家が欲しい」では、外断熱のソーラーサーキット工法をすすめていますが、御社の地熱を利用した、完全外断熱の方が私は優れていると思います。他の外断熱メーカーもいろいろ調べてみましたが、御社ほど外断熱について研究しているメーカーは他に無いと判断しました。エッセ21の換気システムについても、うまく地熱を利用するように研究されており、無駄な設備はひとつも無く、すべて理由があって設置されているのだと感動いたしました。これは10年も前から外断熱住宅を建てているエコホームズさんだからできることだと思います。
 また、今回私が契約した「エコ塗り壁の家」は外断熱の地熱住宅は当然のこと、無垢材のフローリングと建具、エコクロス、火山灰を利用した漆喰の塗り壁、瓦屋根と、私の理想とする自然素材を使った家になっており、大変満足しています。
 最後に、私の家もこれから着工の予定ですが、きっと満足のいく我が家ができると確信しております。入居後もきっと、御社にしてよかったと家族で話ができることでしょう。

印西市 川村様からご感想をいただきました。

印西の川村と申します。なかなか読まれないとのことでしたので、表題が大げさですみません。

さて今般、常務様に改善して頂きたいことがありまして、メールしました。

webに明るくいらっしゃるので、ここのアドレスはご存知かもしれませんが。驚いたのは(失礼)ハウスメーカーの選択肢の中に、玉川さんのお名前があることです。私は間取りの参考に、よくここを覗いていたのです。恐らく、以前はなかった筈です。ところが今日見てみると、なんとお名前があるじゃないですか!
http://www.iezukuri-net.com/

本当に驚きました。

長くなりましたが、本題です。現在、見積もりをお願いする段階まで進んできました。そこで気が付いたのが、設備の商流です。玉川さんは、問屋さん経由ですね?建築業界のことは分かりかねますが、業界こそ違いますが、私もセットメーカーの番頭を預かって10余年が過ぎます。中間業者を介することのコストは、どうしても気になります。私個人として、玉川さんにお支払いするべきコストは大歓迎(気持ち半分)ですが、この問屋さんにお支払いするのは、歓迎しません。既にハウスメーカーと肩を並べるくらいになっていらっしゃるのです!是非、設備の商流につきまして、一考して頂きたくご連絡しました。

長くなりましたが、今後ともよろしくお願いします。

石川様から、住まい選びと当社についてご感想をいただきました。

■当社を知ったきっかけは?
いろいろと物件を見てまわった際に、茂原市高師の分譲地を偶然見かけて、そこにいた職人さんが本社まで案内してくださったので伺いました。(すごく印象に残る土地だったので・・・)

■土地を選ぶうえで重視した点、また苦労した点、決め手となった点は?
当初は今の住まいから茂原市に移り住むことに、多少の不安を感じていました(気持ち的には今の住まいの立て替え案と住み替え案が半々位)。でも、住み替えようと決心してからは気持ちの整理がつき、最終的に納得のいく土地に巡り会えました。苦労したという感じはなかったですね。(渡邊さんはどうかわかりませんが)決め手となったのは、一番は駅までのアクセス(徒歩で茂原駅まで行けます)や、買い物、医療機関棟が充実していた点ですね。あとは、新しい分譲地なので、周囲の方々とも溶け込みやすい感じがよかったです。

■当社の外断熱の地熱住宅についてはどう思われましたか?またプラン等で悩まれた点は?
正直なところ、最初は何が違うのかなあと思っていました(パンフレット等での説明を聞いた際に)。それから何度か施工中の現場を案内してもらったりモデルハウスを案内された時に、普通の建物と違って断熱材が柱の外側や、屋根の下地の外側にあるんだとわかりました。それといろいろな配管が、壁や天井にずいぶんあるのも変わっているなと感じました。完成見学会では、確かに各部屋の温度差があまり感じられなかったので、これなら将来的に、ヒートショック等の心配も少ないのではと思い、安心できました。間取りについては、とにかく明るい家(陽当たりのよい間取り)にしたかったのと、将来は1階だけで生活ができるようにしたかったので、ムリを言ってるのかなあと思いましたけど、結果的には気に入る間取りに仕上がりました。あと、収納スペースもうまく確保できたのがよかったです。

■最後に
御社以外の業者さんも何軒か伺って、他の業者さんも決して対応等は悪くなかったんですが、渡邊さんと相性が合うというか、初めてお会いしてから今まで、変わらない態度で接してもらっているところが良かったなと思います。これから建物の完成まで期待しますので、よろしくお願いします。