★消費者庁が警告!★ 家庭の浴槽での溺死者数が「4,866人」に!

0120.jpg
★平成28年1月20日 消費者庁から「冬場に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください!」と注意情報を掲載しています。

冬場に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!(PDF)(クリックするとPDF資料がダウンロードされます)

資料を読むと、平成26年に【家庭内の浴槽での溺死者数が4,866人】にも
達している事が書かれています。
その内容を一部抜粋します。


家庭の浴槽での溺死者数は10年間で約7割増加し、平成26年に4,866人となっています。そのうち高齢者(65歳以上)が約9割を占めており、高齢者は特に注意が必要です。


また、この資料の中には、「厚生労働省の研究班の調査では、【入浴中の事故死 年間19000人】」とも書かれています。
平成26年に、交通事故で死亡された方が【5,626人】ですから、家庭の浴槽での溺死者の増加は無視できないほど増えてきました。

また、家庭の浴槽で溺死する事故は、【冬場】に多く発生する事がわかっています。
いったい、冬場に、浴室で何が起こっているのでしょうか?!

それは、【ヒートショック】と呼ばれている現象です。

ヒートショックとは、住宅内に発生する【急激な温度差】によって起こる「体内で、血圧の上昇と下降が短時間に繰り返し発生する事」です。
これによって、住宅内でありながら、特に高齢者が【転倒・脳梗塞・失神など】を起こし、浴槽内で発生すると【溺死】につながります。(トイレや廊下で発生すると【転倒 ⇒ 怪我】になります)

つまり、住宅内の【急激な温度差】は、非常に危険な事なのです。
*【ヒートショック】に関する関連情報については、下記をクリックしてご覧ください(↓)

【家庭内事故死】を引き起こす「ヒートショック」とは?(ヒートショック対策を考える)

そこで、特に65歳になったら、「ヒートショック対策」をしなければなりません。消費者庁が警告しています。高齢になると【住宅内の急激な温度差を無くす工夫】が必須となってきます。
一番良い対策が【全館暖房】です。
浴槽での溺死者を無くすため【全館暖房】が必要なのですが、実際は「無理な暖房方法」です。家全体を暖房するなんて、どれだけ灯油代や電気代がかかる事でしょう。地球温暖化対策から考えても、逆行する暖房方法ですよね。間違いないです。

そこで、全館暖房ではなく、「浴室内を暖房する」方法が推奨されています。
しかし、それだけでは防げません。
「溺死は防げる」のですが、脱衣室や廊下も暖房しないと、そこでの転倒は防げません。

残念ながら、地球温暖化対策に逆行する【全館暖房】にしない限り、ヒートショックによる溺死や転倒は防ぐ事ができません。

困りました・・・。



今や、交通事故死よりも多くなった「家庭内事故死」を防ぐため、国土交通省が立ち上がりました!!!

地球温暖化対策に逆行しないで、少ない暖房エネルギーで「家全体を暖かくするため(=全館暖房)」、国土交通省住宅局が推進している家造りが「エコハウス(さらに進んだゼロエネルギーハウス)」です。

エコハウスとは、住宅の断熱性や気密性を高め、少ない暖房エネルギーで家全体を暖房する家の事です。さらに、自然エネルギー(日射や地中熱など)を利用して、より少ない暖房エネルギーで家全体を快適にする手法を進めています。
*下記の記事をご参照ください(↓)
ゼロ・エネルギー住宅等の推進について(平成24年度 住宅局関係予算概要/国土交通省住宅局)の資料より抜粋

新築住宅だけではなく、既存住宅(中古住宅)もエコハウス化する事によって、家の中での溺死、家庭内事故死を防ぐ家づくりを推進している国土交通省住宅局の今後の頑張りに期待していきましょう!